【2022.12.11】【2日目】太陽のマルシェへ行ってきました。
先月の12月11日(日)、クリスマスシーズン真っ只中にあちこちでマルシェが開かれているなかで。
勝どきの「太陽のマルシェ」2日目に行ってきました
もちろん、12月テーマは「クリスマスマルシェ」です🎅
会場内の木々は、風に吹かれて落ち葉をカサカサと降らしてくれました
先月の太陽のマルシェでは初めての出店だった、フレンチフライ専門店の「FRIED pride」さん🍟
本物の黄色いスクールバス🚌を改造したキッチンカーの風貌は、既に常連のような風格さえ感じられます✨
いつものように、メンチカツバーガー+フレンチフライのセットを頼みましたよ🍔
「野村養蜂場」さんでは、3年ぶりに採れたという「栗」のハチミツを持ってきてくれました!
何でも、栗の花が咲く時期に雨が降ってしまうと、ミツバチたちはその蜜を採ってこないのだとか。
そんな話を聞くと、ハチミツも農作物の一つなのだと感じました。
以前にこちらで「アカシア」のハチミツを買って、その優しい味わいが良かったので😊
「栗」のハチミツを試食してみると、その対極にあるクセのある味!
でも、これがまたクセになりそうな予感がしたので買いました🍯
11月の太陽のマルシェで、スペインから新物の「ラルゲタアーモンド」を届けてくれた「カモマイルクラブセレクトフーズ」さん。
自分も何となくラルゲタアーモンド推しでシャッターを切っていたことに気が付きました笑
「野美屋」さんのブースはオレンジ色に染まっていました🍊
愛媛県のある四国から、豊後水道を挟んで大分県のある九州に向かって、西に細長く伸びる佐田岬半島。
その根元にあるのが、白石さんの石地みかんが育つ八幡浜だそうです。
小粒で食べやすく、とっても甘いみかんでしたよ!
和紅茶とスパイスをブレンドした「ゆずかチャイ」さんのゆずかチャイは、牛乳と割るだけでチャイが飲めるというもの
夜中に起きてしまった時は、ホットミルクにシナモンを掛けてチャイのようにして飲むと良いと、先日食事指導があったので…。
これはちょうど助かりました!
「八百繁」さんで見つけたのは、北海道で57年間ジャガイモを作り続けている「矢尾農場」さんの無添加ポテトチップス。
これは気になっていたところでした!
おまけでジャガイモも1個頂いちゃいました😊
お昼ごはんには、キッチンカーの「Grace Lei」さんでポルケッタを初めて頼みました。
ボリューム満点の豚肩ロースに驚き!
ランチでは職場近くに出店していると聞いて、さらに驚き!!
実は以前に「川崎市緑化センター」でニアミスしていることにも気が付きました…。
この日の〆は、行列ができてオーダーストップになる前に滑り込んだ「fuwari」さんで限定のシナモンロールを
でも、このクレープのためのジンジャークッキーの生地が無くなってしまったとのこと。
なので、通常の生地で無理言って作ってもらいました。
あれ!?この流れ…以前にも「いそご丘の上マルシェ」で経験してましたわー
こうして出店者さんの気遣いやお話しなどができて、マルシェはやっぱり楽しい
基本情報
……………………………………………………
12月テーマ:「クリスマスマルシェ」
……………………………………………………
太陽のマルシェ
今回開催日程/ 2022年12月10日(土)・11日(日)
開催時間/ 10:00〜16:00
開催場所/ 月島第二児童公園
住所/ 東京都中央区勝どき1-9-8
アクセス/ 都営地下鉄大江戸線『勝どき』駅下車 A4a出口、A4b出口すぐ
入場料/ 無料
……………………………………………………
出典:
URL/ http://timealive.jp/
Facebook/ https://www.facebook.com/taiyounomarche/
Instagram/ https://www.instagram.com/sun.marche/
……………………………………………………