【2022.7.12】二子玉川ストリートマーケット ふたこ座へ行ってきました。





先日火曜日の7月12日、時おり小雨の降るなか「二子玉川ストリートマーケット ふたこ座」の初日に行ってきました!
会場は二子玉川駅東口直結の二子玉川ライズ ガレリアなので、屋根下で傘いらずです




フロントには、東急グループのふるさと納税「ふるさとパレット」さんのブースがありました。
ふるさと納税の返礼品を試してみたいけど、いきなり高額は…との声に答えて。
ここで各自治体の返礼品が直接買えるのです。
紫蘇の焼酎で有名な「鍛高譚」のジンがありましたよ!




東欧モルドバ共和国のワインを扱う「Mold-HIRO」さん
隣国ウクライナ危機の影響でモルドバワインが届かず、ついに在庫から出ている限りとなってしまいました…
これ以上影響が出ないよう、戦争の終結を願うばかりです




「青山ファーマーズマーケット」など、いろんなマルシェでお会いする機会がありながらも。
ようやく「モリンガ&モリンガ」さんとお話しすることができました!
他の出店者さんもその効能に次々と手に取っていきます
スーパーフードのモリンガは、国内では沖縄でしか育たないそうです。
夏場にはレモングラスの香りが涼やかな、モリンガ・ジンジャー茶のティーバッグを買ってみました




この時期はピンク色を見掛けたら「野美屋」さんの山梨県南アルプス産の桃ですよね
桃の種類は次々と変わり、今回は農薬5割減の「夢みずき」を買いました
あまり耳慣れない名前なのは、生産者が少ないのだそうです。




奈良県の職人が明治時代の編み機を使い手作りしている「Ashitabi by youstandard」さんの靴下
原材料の高騰などにより、8月から値上げとなるそうです
ショート丈の靴下が足りなくなったので、この時期に嬉しい「和紙の靴下」を
吸水性が綿の6倍もあって、履くとシャリシャリとした感じが心地良いのです




「薩摩の薫農園」さんの一押しは、鹿児島名産のきびなごや鰻など5種類から選べる「薫のバーニャカウダ」!
以前に買ったこのバーニャカウダがおいしかったので、今回はきびなごをチョイスしました




波佐見焼&有田焼の「Dots」さんには、ふたこ座へ来るといろいろお話しができて、ついつい居心地良くなってしまいます
この場を借りて、いつもありがとうございます!




「モカジャバコーヒーロースター」さんには、オリジナルドリップバッグや和風珈琲ゼリーなどが並んでいました。
以前に有楽町の「交通会館マルシェ」でお会いしたことを伝えると、毎週土日に出店しているそうですよ




シフォンケーキの「世田谷ファームランド」さんは、他のマルシェやエキチカの催事でもよくお会いします
実はここのクッキーがおいしくて、今回連れて帰ってきました




昭島の養蜂家「はちべえ(HaChiBeE)」さんは、つい先日の「太陽のマルシェ」でお会いしたばかりでした!
今回は昭島市周辺のみつばちたちが一生懸命集めた「東京はちみつ」を全面に出していましたよ




今回の「二子玉川ストリートマーケット ふたこ座」は、1週間開催されています。
7月18日(月・祝)まで、出店者が入れ替わりながら楽しめるはずです!




……………………………………………………
二子玉川ストリートマーケット ふたこ座
今回開催日程/ 2022年7月12日(火)~18日(月・祝)
開催時間/ 11:00~19:00
開催場所/ 二子玉川ライズ ガレリア(屋根下)
住所/ 東京都世田谷区玉川2-21-1
アクセス/ 東急田園都市線・大井町線二子玉川駅から直結
入場料/ 無料
……………………………………………………
出典:
Facebook/ https://www.facebook.com/futakoza/
Instagram/ https://www.instagram.com/hutakoza.info/
……………………………………………………
……………………………………………………