2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 marche-biyori 日吉東急アベニュー 【2019.3.15】日吉東急アベニュー:食楽彩市へ行ってきました。 東急日吉駅の改札口からすぐ目の前にある、日吉東急アベニュー本館1F正面口の食楽彩市(しょくらくいろどりいち)へ行って来ました。 通常は毎月第三週木・金曜日の10:00~20:30頃まで行われていて、今月はホワイトデーの催 […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 marche-biyori 太陽のマルシェ 太陽のマルシェ:2日目終了! 今月の太陽のマルシェも無事に終了しました!とにかく2日間とも天気に恵まれてひと安心「春のパン&スイーツ祭り」というテーマにかかわらず、普段通りにお野菜を売り売り笑
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 marche-biyori 太陽のマルシェ 太陽のマルシェ:1日目終了! 今日は春一番の便りと共に、絶好の太陽のマルシェ日和となりました!多くの来場者にお越しいただき、午後には完売するブースも 長崎の川口農園さんがかぶっていたみかん帽子は、tonocoziさんの特注品!ヘタまで忠実に再現 […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 marche-biyori 二子玉川ライズ 【2019.3.3】二子玉川ストリートマーケット ふたこ座 春のカーニバルへ行ってきました。 東急二子玉川駅から直結の二子玉川ライズで開催の「ふたこ座」に初めて!訪れました。昨日は「春のカーニバル」というテーマとは裏腹に、寒の戻りの冷たい雨が降り続いていました。。。 みなさんテントの中へテーブルを引き込んで、少し […]
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年11月22日 marche-biyori THE GREENMARKET SUMIDA 【開催終了】【2019.3.2】THE GREENMARKET SUMIDAへ行ってきました。 突然この日がやって来てしまいました。墨田区役所前うるおい広場では、最後の「THE GREENMARKET SUMIDA」。 昨日は春らしい陽気に恵まれて、会場名物の強風もちょっと控えめでした。やっぱり役者が揃うと、朝早く […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 marche-biyori ALOHA LAND in YOKOHAMA 【2019.2.23】【横浜大さん橋】ALOHA LAND in YOKOHAMAへ行ってきました。 横浜でアロハでファーマーズマーケット!? ALOHA LAND in YOKOHAMAが今日と明日の2日間、横浜有数の観光地である大さん橋で開催されています。ここに屋内会場があったとは知りませんでした! さてさて、そのド […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 marche-biyori 青山ファーマーズマーケット 【2019.2.23】週末の青山ファーマーズマーケット。 といっても、朝9時過ぎの開場前にKuさんのケーキをGet!したら、横浜に向けていそいそと移動…でも、Kuさんのケーキ購入仲間とご挨拶もできたし、せめて設営準備の光景だけでも。この青空の下、テントの屋根が映えます!
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 marche-biyori GREENING marche 【2019.2.17】【コピス吉祥寺】GREENING marcheへ行ってきました。 昨日ふらっと吉祥寺でメガネなど新調しようかなーと歩いていたら。コピス吉祥寺でGREENING marcheなるものが開催されていました。 というか、いつもなら毎月第3土日は横浜北仲マルシェ(今月は休催)へお出掛けしてるの […]
2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 marche-biyori 池袋nest marche nest marche vol.20 COFFEE FESへ行ってきました。 あ、昨日は一般客として池袋nest marcheに向かっただけなのに、なぜか行動パターンが読まれてる笑 日射しが注ぐ南池袋公園は芝生の緑色と相まって、春を先取りしたような心地よい雰囲気でした。 奈良県産手作り靴下でお馴染 […]
2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 marche-biyori 青山ファーマーズマーケット 【2019.2.16】週末の青山ファーマーズマーケット。 土曜日の朝はちょっと出遅れて、青山へ…それでも開催前の9時半には現地入りしましたが、Kuさんのケーキがあっさり買えると思ったら、甘いようで甘くない!笑 以前から気になっていた、古庄甘藷店さんの熊本県産とろあま蜜芋。甘さ […]